再発・難治性DLBCLガイドライン改訂のポイント
監修:名古屋大学医学部附属病院 血液内科 島田 和之 先生
CAR-T細胞療法が再発・難治性DLBCLの治療として推奨されました
「造血器腫瘍診療ガイドライン2023年版」改訂のポイント
島田 和之 先生(名古屋大学医学部附属病院 血液内科)
「造血器腫瘍診療ガイドライン2023年版」より、CAR-T細胞療法は、再発・難治性DLBCLの治療として推奨されました。(推奨グレード カテゴリー1) ・大量化学療法適応あり・なしにかかわらず、CAR-T細胞療法が標準治療として位置付けられました。 ・CAR-T細胞療法が標準治療として位置付けられたことで、再発・難治性DLBCL症例に対しての治療選択肢が広がりました。 ・CAR-T細胞療法を視野に、より早期に治療施設に紹介することが適切な治療につながると考えます。 |
CAR-T細胞療法を提供する際には、各製剤の最適使用推進ガイドライン等をご参照ください。
再発・難治性DLBCLの治療アルゴリズム

CQ9
再発・難治性DLBCLに対して、CAR-T細胞療法は推奨される治療の一つとして言及されました
CQ9 再発・難治性DLBCLに対してCAR-T細胞療法は勧められるか
推奨グレード カテゴリー1
一次治療でCRが得られないあるいは12ヵ月以内に再発した再発・難治性DLBCLに対して、CAR-T細胞療法は推奨される治療の一つである。ただし、その適応については適切に判断されることが推奨される。 |
日本血液学会編, 造血器腫瘍診療ガイドライン2023年版, 金原出版, 2023, p. 301
CQ9 ポイント解説
解説:名古屋大学医学部附属病院 血液内科 島田 和之 先生
再発・難治性DLBCLでは、CAR-T細胞療法が治療選択肢の一つとして推奨されました |
|
1)Maloney DG, et al.: J Hematol Oncol. 2021; 14(1): 140. (3iiiDiv)
2)Schuster SJ, et al.: N Engl J Med. 2019 ; 380(1) : 45-56. (3iiiDiv)
3)Neelapu SS, et al.: N Engl J Med. 2017 ; 377(26) : 2531-2544. (3iiiDiv)
4)Abramson JS, et al.: Lancet. 2020 ; 396(10254): 839-852. (3iiiDiv)
5)Sesques P, et al.: Am J Hematol. 2020 ; 95(11) : 1324-1333. (3iiiDiv)
6)Nastoupil LJ, et al.: J Clin Oncol. 2020 ; 38(27) : 3119-3128. (3iiiDiv)
7)Azoulay É, et al.: Lancet Haematol. 2021 ; 8(5) : e355-364. (3iii)
8)Patrick DL, et al. Blood Adv. 2021; 5(8): 2245-2255. (3iiiC)
日本血液学会編, 造血器腫瘍診療ガイドライン2023年版, 金原出版, 2023, p. 301-302
CQ6
初回治療不応または初回治療による完全奏効後1年以内に再発した患者に対しての、CAR-T細胞療法での治療について言及されました
CQ6 再発・難治性DLBCLに対して自家造血幹細胞移植併用大量化学療法は勧められるか
推奨グレード カテゴリー1
救援療法により奏効(CR+PR)が得られ、年齢を含めた検討で適応があると判断される場合には、自家造血幹細胞移植併用大量化学療法を実施することが勧められる。 |
推奨グレード カテゴリー1
初回治療不応または初回治療による完全奏効後1年以内に再発した患者に対しては、アキシカブタゲン シロルユーセルまたはリソカブタゲン マラルユーセルにより、自家造血幹細胞移植併用大量化学療法よりも予後の改善が期待できる。 |
日本血液学会編, 造血器腫瘍診療ガイドライン2023年版, 金原出版, 2023, p. 296
CQ6 ポイント解説
解説:名古屋大学医学部附属病院 血液内科 島田 和之 先生
再発・難治性DLBCLでは、自家造血幹細胞移植併用大量化学療法の実施が勧められますが、CAR-T細胞療法の適応も拡大しつつあります |
|
1)Locke FL, et al.: N Engl J Med. 2022 ; 386(7) : 640-654. (1iiDi)
2)Kamdar M, et al.: Lancet. 2022 ; 399(10343) : 2294-2308. (1iiDi)
3)Bishop MR, et al.: N Engl J Med. 2022; 386(7): 629-639. (1iiDi)
日本血液学会編, 造血器腫瘍診療ガイドライン2023年版, 金原出版, 2023, p. 296
CQ7
再発・難治性DLBCLに対しての、同種造血幹細胞移植について大きな変更はありませんでした
CQ7 再発・難治性DLBCLに対して同種造血幹細胞移植は勧められるか
推奨グレード カテゴリー2B
難治例、自家造血幹細胞移植併用大量化学療法後の再発例に対して、同種造血幹細胞移植は考慮されるべき治療選択の一つとして勧められる。 |
日本血液学会編, 造血器腫瘍診療ガイドライン2023年版, 金原出版, 2023, p. 298
CQ7 ポイント解説
解説:名古屋大学医学部附属病院 血液内科 島田 和之 先生
再発・難治性DLBCLでは、同種造血幹細胞移植も治療選択肢の一つです |
|
1)Wang J, et al.: Cell Transplant. 2020 ; 29 : 963689720975397. (1iA)
2)Crump M, et al.: Blood 2017 ; 130(16) : 1800-1808. (3iiiA)
3)Dreger P, et al.: Blood Adv. 2019 ; 3(3) : 360-369. (3iiiA)
4)Izumi K, et al.: Ann Hematol. 2019 ; 98(12) : 2815-2823. (3iiiA)
日本血液学会編, 造血器腫瘍診療ガイドライン2023年版, 金原出版, 2023, p. 298